大和証券 j リート。 ここで視聴してください – リートを買うとどうなるの?
REIT(リート)とは、投資家から集めたお金を不動産に投資し、賃貸収入や売却益を投資家に分配する不動産投資信託のことです。 投資先は「オフィスビル」や「商業施設」「マンション」など多岐にわたります。 もとは、アメリカで生まれたため、日本のREITはとくに「J-REIT」と呼ばれています。分配金の履歴
月 | 2024年 | 2021年 |
---|---|---|
1月 | 30円 01/15 | 80円 01/15 |
2月 | 30円 02/15 | 80円 02/15 |
3月 | 30円 03/15 | 80円 03/15 |
4月 | 60円 04/15 |
J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型)
基準日 | 基準価額 | 直近分配金 |
---|---|---|
2024/03/15 | 4,912 円 | 65 円 (2024/02/19) |
分配金はいつ受領できるの? REITの分配金は決算期から3ヶ月以内に、投資口数に応じて支払われます。 いつまで購入すれば、分配金権利が確定するの? 決算日(決算日が休日の場合は直前の営業日)を含めて3営業日前までに投資口を購入して取引を完了しておく必要があります。
リートがダメな理由は何ですか?
短期で物件価格や分配金が変動する
REIT(リート)のデメリットとしては、不動産の賃貸および売買市場、経済情勢などに影響を受け、保有している物件の賃料収益が減少したり、物件価値が暴落したりすることで、保有している物件価格や分配金が短期間で大きく変動する可能性がある点です。
金利が上がるとリートはどうなりますか?
米国リート指数は、長期金利の上昇を受けて下落
リートは不動産への投資を行う際に負債を活用することが一般的なため、金利上昇に対して リートの株価はネガティブに反応する傾向があります。 また米国ではリートは株式市場の構成要素のひと つであるため、株式市場のセクターローテーションの影響を受けやすくなります。ETFやREITの譲渡益や分配金への課税はどうなっていますか? 税法上は株式と同様、譲渡益に対して20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の課税となり、分配金も20.315%の課税となっています。
J-REITの税率は約20%
まず、J-REITは上場株式と同じく「申告分離課税制度」の対象である。 同制度下におけるJ-REITの分配金や譲渡益に課せられる税率は、投資家の所得にかかわらず20.315%(所得税15.315%+住民税5%)だ。
リートの配当が高い理由は何ですか?
賃料収入が分配の主な原資
とはいえ、空室が多いと賃料が入ってきませんね。 だからこそリートは多くの不動産に投資することで、空室のリスクも分散しているのです。 そのため、リートの分配金は比較的安定的に支払われる傾向にあります。REITの大半は、半年毎に本決算を行っているため、年に2回この分配が行われます。税法上は株式と同様、譲渡益に対して20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の課税となり、分配金も20.315%の課税となっています。 なおREITは配当控除の適用を受けることができません。
一般的に金利の上昇は、REITの資金借り入れコストの上昇とそれに伴なう財務悪化リスク、利回り格差の縮⼩によるREITの利回り面での魅力低下などから、REIT価格の下落要因になると考えられています。
それから、リートの分配金利回りが高めである理由として、知っておいていただきたいことがあります。 それは、リートが「不動産投資を目的とする特別に認められた法人」であることから、一定の条件の下、税金を免除されるようになっているということです。
Jリート(日本の不動産投資信託)は、多くの場合オフィスビルなどの資産の半分程度は、負債を使って保有しています。 ですので、金利上昇は借り入れコストの上昇になります。
配当金はいくらまで無税ですか?
課税される所得額が1,000万円以下の人であれば、所得税は10%、住民税は2.8%が配当控除で戻ってきます。 課税される所得金額が1,000万円を越える部分については、所得税5%、住民税1.4%が控除の対象です。 実際に配当控除を利用できるのは、日本に本店を構える法人からの配当のみ。
株の配当金は、原則として源泉徴収されるため確定申告は不要です。 一方で、大口株主である場合や、非上場株式の配当金を受け取った場合は確定申告をしなければなりません。金利が下がると株価は上がり、金利が上がると株価は下がる傾向があります。 金利の水準はその時の経済や国の政策によって調整されているものです。