スプラトゥーン3 S+50 誰でも?。 ここで視聴してください – スプラトゥーン3のS+の上限は?
ウデマエリセット 『スプラトゥーン3』のバンカラマッチでは、C-、C、C+、B-、B、B+、A-、A、A+、S、S+0(上限はS+50)とウデマエが上がっていくが、一度上がったウデマエは下がらない仕様になった(※2022年11月30日のアップデートで、任意にウデマエリセットができるようになっている)。スプラ3のウデマエの割合
全体レベルでは75%がウデマエS+以上となっている。ウデマエの仕組み バンカラ街では、ウデマエは、C- から C、C+、B-、B、B+、A-、A、A+、S、S+0 と上がっていきます。 S+0の先は、S+1、S+2 と数字が増えていき、最高で S+50 まで上がります。
スプラ3では、1度上がったウデマエの降格はありません。 しかし、3ヶ月ごとに来るシーズンのリセットで全プレイヤーの腕前が下がるようです。
スプラ3 S+ 何時間?
日数にして24日間、時間にして145時間(バンカラのみだと120時間ぐらい)でウデマエS+に到達することができました。
S+0からS+10にするには何ポイント必要ですか?
各ランク帯でのポイント
ランク | 必要ポイント |
---|---|
S→S+0 | ウデマエ:1000ポイント 昇格戦:170ポイント消費 |
S+0→S+10 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+10→S+20 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+20→S+30 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
100倍/333倍マッチに勝利すると、フェス期間中プレイヤー名の上に表示される王冠(オマツリの証)を入手する。
最高S+50まで存在する
ウデマエはC-から始まりC、C+、B-……S+0と上がっていき、S+0以降はS+1、S+2と末尾の数字が増えていきます。 また、ウデマエは最高S+50まで存在します。
スプラ3 ウデマエs どのくらい?
各ランク帯でのポイント
ランク | 必要ポイント |
---|---|
C帯→B帯 | ウデマエ:600ポイント 昇格戦:40ポイント消費 |
B帯→A帯 | ウデマエ:850ポイント 昇格戦:85ポイント消費 |
A帯→S | ウデマエ:1100ポイント 昇格戦:130ポイント消費 |
S→S+0 | ウデマエ:1000ポイント 昇格戦:170ポイント消費 |
ロビーメニューでバンカラマッチにカーソルを合わせてZLボタンを押すと、任意でウデマエリセットができます。 ポイントのマイナスが膨らすぎてしまったプレイヤーはこの機能を使って適正のウデマエに戻しましょう。各ランク帯でのポイント
ランク | 必要ポイント |
---|---|
A帯→S | ウデマエ:1100ポイント 昇格戦:130ポイント消費 |
S→S+0 | ウデマエ:1000ポイント 昇格戦:170ポイント消費 |
S+0→S+10 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+10→S+20 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
ゲーム中の回線速度は下り上り共に「10Mbps」程度で十分
実際に通信に必要な速度は1Mbps程度だったりするので、10Mbps程度でも安定して通信さえ出来ていれば、快適にプレイできます。
発生条件・確率まとめ
マッチ | 報酬 |
---|---|
10倍マッチ | ・5%前後でランダム発生 |
100倍マッチ | ・オマツリガイの所持数に応じて確率増加 |
333倍マッチ | ・100倍マッチチーム同士が当たると発生 |
2023/02/06
『スプラトゥーン』シリーズでは、イカ状態とヒト状態をその場で激しく切り替えて「屈伸」と類似した動きをして「煽る」プレイヤーがおり、この行為そのものや、これを行うプレイヤーのことを「煽りイカ」と呼ぶ。 由来はそのまま「煽り」+「イカ(インクリング)」と、アオリイカから。
ウデマエでS+10になるには何ポイント必要ですか?
各ランク帯でのポイント
ランク | 必要ポイント |
---|---|
S→S+0 | ウデマエ:1000ポイント 昇格戦:170ポイント消費 |
S+0→S+10 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+10→S+20 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+20→S+30 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
各ランク帯でのポイント
ランク | 必要ポイント |
---|---|
S→S+0 | ウデマエ:1000ポイント 昇格戦:170ポイント消費 |
S+0→S+10 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+10→S+20 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
S+20→S+30 | ウデマエ:3800ポイント 昇格戦:180ポイント消費 |
昇格戦で負けると起こるデメリットは、ウデマエポイントが挑戦料として消費されて減ることのみです。 ウデマエなどは下がったりしませんが、バトルに負け続けてしまうとウデマエを上げることができないので注意しましょう。