真鍮 アレルギー。 ここで視聴してください – 金属アレルギーで出ない金属は?
アレルギーが起きにくい金属
逆に『金属アレルギーになりにくい』といわれる金属は、チタン・プラチナ・銀(シルバー)・金(ゴールド)・亜鉛などです。 言い換えると『溶け出しにくい』金属ということになります。水銀やカドミウム、鉛のように酸やアルカリと反応しやすい重金属は、人体に影響をおよぼす強い毒性を持っていますが、真鍮にはこの金属毒性がありません。金属アレルギーの原因物質として、アレルギー頻度の高い順に水銀、ニッケル、コバルト、スズ、パラジウム、クロム、銅、白金、亜鉛、金となっています。 シルバーは、それ自体はアレルギーの原因になりにくいのですが、割金にニッケルを使うことが多く、ロジウムコーティングをしていてもアレルギーが出やすいので避けた方がいいでしょう。
真鍮は金属アレルギーになりやすい銅と亜鉛の合金ですから、肌が敏感な方は注意が必要です。 その時の体調や、イオン化しやすい状態かどうかなど色々ありますが、初めは大丈夫でも何度も繰り返し触れることでアレルギーになることもあります。
ステンレスはアレルギーに大丈夫?
金属アレルギーを起こしやすいニッケル、コバルト、クロムなどを含む合金のアクセサリーと違い、金属アレルギーの方にもステンレス製アクセサリーは安心してご利用いただけます。
金属アレルギーかどうか確かめる方法は?
金属アレルギーは血液検査で調べることができないため、皮膚科でのパッチテストが有効です。 また、ほかにも日用品のパッチテストがあります。 洗顔料や洗剤、スキンケア用品などについて、手荒れの原因となっていないかを調べます。 ピアスを開ける前の金属アレルギーのチェックもお勧めです。しかし、昭和末期に厚生省が正式に緑青に毒性はないと発表しました。 それにより、多くの人に銅製品の錆である緑青は無害であると広まりました。 つまり、「毒性なし、ほぼ無害です!」
真鍮のデメリットとして、空気に触れると表面が徐々に酸化されて、表面が酸化銅(黒ずみ)という皮膜に覆われることが挙げられます。 また水分にも弱いため、手で触れたり湿度の高い環境化に置かれたりすると、黒ずみを生じ、サビが進行します。 これらを防ぐために、一般的にはメッキ加工やクリアコートなどの表面処理を行います。
金属アレルギーのサインは?
全身の症状 全身に現れる金属アレルギーの症状としては、かぶれやかゆみなどを伴うアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、ステロイド皮膚症、扁平苔癬のほか、発疹や湿疹がないのにかゆみが出る皮膚そう痒症などが挙げられます。「アクセサリーに触れている部分がかゆくなる・赤くただれる」 というような症状が出る場合、金属アレルギーの可能性が高いです。 これは「接触性皮膚炎」といい、汗で金属が溶けてイオン化し、金属イオンが皮膚のたんぱく質と結合することで、体がこの結合物を異物とみなして免疫反応を起こします。サージカルステンレスはJIS規格で「316L」と呼ばれ、ステンレスの中でもアレルギー性の極めて低い素材です。 医療用工具のメスやハサミ、ボディピアスにも使用されています。
ステンレス製でも金属アレルギーが発生することがあります。
体調により左右されたり、汗が大量に出る夏などの季節が影響したりすることもあり、首に触れるだけでかゆくなるという人もいらっしゃいます。 もしも何らかのアレルギー症状が出た場合は、アクセサリーのご利用をお控えください。
しかし、金属アレルギーを引き起こしてしまいやすい人の多くは「汗をかきやすい」という特徴を持っているといわれています。 金属アレルギーの原因は、汗によって金属が溶け出してしまうことなので、汗をかきやすい人はそうではない人よりも金属成分に触れる可能性が高いことから、金属アレルギーになりやすいといえるでしょう。
金属かぶれ
- 原因となる物質に触れてから直後~数日後、赤みやブツブツ、腫れ、かゆみ ▼
- 特にかゆみが強い。 接触した部位の周りまで炎症が広がる。 ▼
- ひどい場合は、発熱や全身がだるくなる、などの症状が現れる場合もあります。
真鍮の錆は毒性がありますか?
しかし、昭和末期に厚生省が正式に緑青に毒性はないと発表しました。 それにより、多くの人に銅製品の錆である緑青は無害であると広まりました。 つまり、「毒性なし、ほぼ無害です!」
「緑青は有毒」、長年言われてきましたがこれは大きな間違いでした。 厚生労働省も「緑青は普通物」と判定し、毒性は全く無いことが分かりました。真鍮のメリットは、優れた加工性と耐食性、電気伝導性・比較的高い強度・価格が安価な点です。 加工においては、熱間鍛造性・展延性・転造性・切削加工性に優れており、めっきやはんだ付けがしやすい特徴もあります。 高い電気伝導性があるので、端子コネクターのような電気製品の部品として使われることも多くあります。