抹茶とお菓子のいただき方は?。 ここで視聴してください – 茶道でお菓子をいただくときのマナーは?
お茶菓子は、お茶を飲む前にいただきます。 亭主から「お菓子をどうぞ」と声がけがあるので、「お菓子を頂戴いたします」と言ってお辞儀をしてから食べ始めましょう。原則1:食べる順番は、「お菓子」が先。 抹茶が、あと。 最近の和喫茶では、お茶とお菓子が同時に運ばれてくるお店も多いのですが、厳密に言えば、食べる順番は お菓子が先、お抹茶があと。 お菓子を切る際には、半分か1/3までにおさえておくと、所作がより綺麗に見えますよ。訪問客から見てお茶は右側、お菓子は左側に並べるのが基本だ。 「どちらを先に出すかはお客様の左右どちら側から出すかによる。 左から出すならお茶、お菓子の順。 先に出した物の上を別の物が通過する『袖越し』にならないよう注意する」(早川さん) 煎茶にどんな和菓子を合わせるか、特に決まりごとはない。
外出先でたのしむ! 抹茶の正しい飲み方・マナー
- 1. 右手で茶碗の右側をとって左手にのせ、両手で茶碗を抱えながら軽く上げることで感謝の気持ちを示す
- 2. 茶碗を時計回りに少しずつ2回まわす
- 最後のひと口を飲む瞬間に、「ズッ」と音を立てる
- 茶碗の飲み口を右手親指と人さし指で拭い、その指を懐紙で拭く
お茶とお菓子の出し方の順番は?
お菓子は、お客様から見てお茶の左側に置くのが基本です。 お茶とお菓子を一緒に運ぶ場合は、どちらを先に出したら良いか悩むかもしれませんが、先に出したものの上を通過させる「袖越し」にならないように注意すればどちらでも構いません。 また、個包装されたお菓子を出す場合は、必ず包装を取って個別のお皿に載せて出すのがマナーです。
お茶碗を持つことはマナー違反ですか?
和食を食べる際、たまにお椀やお茶碗を手に持つことなく食べる方を見かけることがあります。 実はこれ、日本料理や日本の食事ではマナー違反とされています。 そのため、片手でお椀を持ったまま、あるいは片手でお茶碗を持ったままの状態で、利き手にてお箸を使うという動作が正しくできなければいけません。お菓子は、お客様から見てお茶の左側に置くのが基本です。 お茶とお菓子を一緒に運ぶ場合は、どちらを先に出したら良いか悩むかもしれませんが、先に出したものの上を通過させる「袖越し」にならないように注意すればどちらでも構いません。 また、個包装されたお菓子を出す場合は、必ず包装を取って個別のお皿に載せて出すのがマナーです。
お茶とお茶菓子の出し方とマナー
お菓子は、お客様から見てお茶の左側に置くのが基本です。 お茶とお菓子を一緒に運ぶ場合は、どちらを先に出したら良いか悩むかもしれませんが、先に出したものの上を通過させる「袖越し」にならないように注意すればどちらでも構いません。
お茶は左側から出すのがマナーですか?
お茶は、上座にいる人から順番に出すのがマナーです。 その際、お茶がこぼれないように茶托を両手で持ち、相手の右後方から出しましょう。 相手が会話中でなければ、「失礼します」、「どうぞ」と声をかけます。茶碗を左手にのせ、右手をそえて感謝の気持ちをこめて、押しいただきます。 茶碗の正面からいただくことをさけるため、右手で手前に2度まわして静かに味わいながらいただきます。 飲み終わった後で、人差し指と親指で飲み口を清め、その指先を 懐紙 かいし で清め、茶碗を手前から向こうへ2度まわして元に戻します。左手でお茶碗を持ち、右手を添えてお茶を飲みますが、ここでお茶碗を回すことをしなければなりません。 出されたお茶碗の正面を避けて飲む必要があるため、約180度まわすイメージで時計回りに2度まわします。 そして3回ほどに分けて飲み、最後の一口は音を少したてながら飲み切りましょう。
読経前は、あまりゆっくりしている時間がないため、お菓子は出さないことが多いです。 読経が終わったタイミングでもお茶出しをします。 その際は、お茶と一緒にお菓子を出すのが一般的です。
お茶を出すときは、相手の右後ろ側から両手でお出ししましょう。 茶碗に絵柄が描かれている場合は、正面に絵柄が向くように置きます。 また、茶托に木目がある場合は、木目の線が相手と平行になるように置くことも忘れないでください。 もし狭くて後ろに回れない場合は、「前から失礼いたします」と声をかけ、相手の前に両手で置きましょう。
手皿をするお皿ではありませんが、箸で料理を運ぶときに、こぼれないように手のひらを皿代わりにする手皿もマナー違反です。 一見、上品に見えますが、和食では手のひらサイズの小さい皿は持って食べて構いません。 醤油の小皿などは、食材をつけた後で醤油が落ちるのを防ぐためにも、小皿を口の近くまで持っていくようにしましょう。
味噌汁をすするのはマナー違反ですか?
テーブルマナー講師の須釜 崇枝です。 スープやお味噌汁をすすって食べるのはお行儀の悪い食べ方とされています。 日本ではお蕎麦はすすっていただきますが、スープやお味噌汁をすするのはNGです。
個包装の茶菓子であれば、そのままお皿に乗せてお出しして問題ありません。 個包装であれば用事やフォークなども添えなくて大丈夫です。 自宅にいらしたタイミングで茶菓子を出した場合、読経後にお出しする茶菓子は、一回目に出した菓子と違うものを出すようにしましょう。【茶菓子の出し方マナー2】お茶と茶菓子の置き方と出す順番 お茶出しにおける置き方のマナーは、相手から見たときに「右側にお茶、左側に茶菓子」となるように置きます。 お茶と茶菓子は同じ丸盆にのせて運んでも問題ありませんが、出す順番には注意しましょう。