削除とブロックどっちがいい?。 ここで視聴してください – ブロックせずにLINEを削除するとどうなる?
LINEのブロック削除とは
LINEの「ブロック削除」とは、相手からの連絡を全てブロックした上で、友だち一覧からも削除すること。 完全に関係を断つ場合に使われます。 なお、友だちをブロックせずに削除したときは、こちらから連絡を取ることはできないものの、相手からのメッセージは受信できます。非表示・ブロック・削除の機能の違いまとめ一覧
相手からも連絡してほしくない場合はブロック、自分から連絡することがないけれど相手からの連絡までは拒否しない場合には削除、トーク一覧などを整理したい場合は非表示などと使い分けるのがおすすめです。LINEの友だちリストから不要なアカウントを消すには、「削除」「非表示」「ブロック」の3種類の方法があります。
- 非表示:友だちリストやトーク画面、タイムラインに表示しない
- ブロック:相手からのトークや無料通話を受けない
- 削除:友だちリストに表示せず、相手からの通話は通知のみ受信
つまり、削除したことが相手にバレることはありません。 ブロックした上で、ブロックリストの「編集」から「削除」を選べば自分のLINEから完全に相手のアカウントが消滅します。 相手があなたにメッセージを送った場合には、「既読」表示がずっとつかない状態になります。 通話した場合は、呼び出し音が延々鳴るだけになります。
LINEでブロックせずに消したいのですが?
相手にLINEアプリで友だちリストを開いてもらって、あなたのアカウントを長押し後に削除をタップ。 これで友だちリストから削除できます。
LINEで削除された側はどうなるの?
相手をブロックリストから削除したり、非表示リストから削除したりしても、削除された側にはほとんど影響がありません。 相手の友だちリスト上には自身のアカウントが存在し続け、トーク履歴や共有していたアルバムやノートも閲覧できる状態です。 もちろん、削除したことが相手に通知やメッセージで伝えられることもありません。LINEでは相手をブロックすると連絡が遮断されるという仕組みがあります。 そしてブロックしたことはその相手には通知されないので、いつの間にか連絡が取れなくなるというケースもありえます。 自分がブロックされているかどうかを確認したい場合は「LINEスタンプを相手にプレゼントしてみる」という方法が有効です。
メッセージを削除したことやトークルームを削除したことは相手に通知されません。 なお、[送信取消]からメッセージを取り消した場合は、取り消したことが自分と相手のトークルーム上に表示されます。
ブロック削除すると相手も消えますか?
ブロックや非表示の効果は、あくまでも「一時的」なものです。 ブロックリストには相手のアカウントが存在した状態なので、いつでも友だちリストに復活させられます。 ところが、ブロックリストから相手を「削除」した場合、自分のLINE上から相手のアカウントが完全に消えてしまうことになります。メッセージを削除したことやトークルームを削除したことは相手に通知されません。 なお、[送信取消]からメッセージを取り消した場合は、取り消したことが自分と相手のトークルーム上に表示されます。LINEで友だちを完全に削除する方法【iPhone/Android】
- 「ホーム」タブの友だちリストで相手を長押ししてブロックをタップ(ここで削除を選ぶと「非表示削除」になる)
- 「ホーム」タブの設定ボタンから友だち→ブロックリストと進む
- ブロックリストから削除したい相手を選択して削除をタップ
Androidではトークを「送信取消」したと同時にプッシュ通知も消えます。
- Step1: 相手とのLINEトークを開き、削除するトークを長押しします。
- Step2: 「送信取消」をタップします。
- Step3: 確認メッセージが表示されるので「送信取消」を選びます。
「削除」機能では、自らの送信メッセージだけでなく、相手やグループトークのメンバーが送ってきたメッセージも削除できます。 削除するメッセージの複数選択も可能なので、無駄にスタンプなどが溜まったトークルームを一気にきれいに整理できるでしょう。
相手にLINEアプリで友だちリストを開いてもらって、あなたのアカウントを長押し後に削除をタップ。 これで友だちリストから削除できます。
ブロック中にきたLINEは見られる?
ブロック中に相手から届いたメッセージは見ることができません。
ブロック解除後も、ブロック中の相手から届いたメッセージは一切見れません。 メッセージだけでなく、写真・音楽、着信履歴やグループ招待などすべてのコンテンツが「なかった」ことにされます。 LINEのメッセージは、LINEのサーバーを経由して相手に届く仕組みです。
ブロックされていると、相手からの既読がつきません。 もちろん、既読をつけ忘れていたり、無視されているだけの可能性もあります。 ブロックされている場合、電話をかけてみても相手は応答せず、最終的には通話が強制終了されます。 もちろん、相手が単に気付いていない可能性もあるので確実に分かるわけではありません。トークの削除 まず、「削除」では相手側のメッセージは消えませんので、その点について覚えておく必要があります。送信後既読⋅未読どちらのメッセージの送信でも「削除」することが可能です。